TOP

心をつなぐ、声のチカラ。

私たちは、心の拠り所となる居場所づくりを行い、重い病気で入院している子どもたちや、ハンディキャップを抱えている子どもたちのために、音楽やイベントを通して社会支援活動をしています。イベントの収益で毎年クリスマスプレゼントを購入し、国内だけでなくフィリピンの病院や孤児院に届けたり、子ども食堂で温かいご飯の提供を行い、地域のつながりを大切にし、子どもたちを見守り、高齢者とのコミュニケーションを積極的に行っています。

歌は特別な才能がなくても、誰もが楽しめるもの。歌うことで、自分自身を取り戻し、人と人とがつながれる。そんな“歌の力”を、もっと社会に広めていきたいと願っています。

あなたも、「歌の力」に参加してみませんか?
寄付・ボランティア・イベント参加など、さまざまな形でのご支援をお待ちしています。

イベント紹介

パラアーティスト

1. ミッション

“歌う喜びをすべての人へ──声が響けば、心がつながる。”
私たち NPO法人「歌の力」は、世代や立場、国籍、障がいの有無を超えて、歌をとおして人々の心を結び、⼀⼈ひとりが⾃分らしく輝ける社会をめざします。

2. 活動内容

  • 医療・福祉施設への訪問コンサート
    病院・高齢者施設・障がい者支援施設などで“出張合唱”を実施。懐かしい唱歌やヒット曲を一緒に歌い、笑顔と活力を引き出します。
  • 地域参加型合唱ワークショップ
    まちの公民館や学校で、プロミュージシャンと地域住民が1日でハーモニーを作る参加型プログラムを開催。
  • 被災地・過疎地域の心のケアプロジェクト
    被災直後だけでなく、中長期的に現地を訪問し“歌の茶の間”を開設。歌と対話でコミュニティの再生を後押しします。
  • オンライン“歌の力”サロン
    外出が難しい方のために、Zoom を活用したバーチャル合唱・発声講座を定期配信。
  • 子供食堂
    大井町にて子供食堂運営
  • フィリピン チャリティー活動
    フィリピンのスラム街・病棟・個人への支援活動

3. 活動実績

  • 訪問コンサート実施施設 延べ 100 か所以上(2013〜2024 年度)
  • 参加者総数 約 5,500 名──1歳から 100 歳まで多世代が参加
  • 被災地プロジェクトは 福島・宮城・山梨 の3県で継続中
  • 子供食堂 2020年から活動継続中

参加者の声
「久しぶりに大きな声を出して涙が出ました」(80 代・施設入居者)
「リハビリ意欲が湧き、家族との会話が増えた」(50 代・病院看護師)

4. 参加・支援

  • チャリティーコンサート
    コンサートの伴奏や司会、施設との調整サポートなど、音楽経験の有無を問わず活躍の場があります。
  • フィリピンチャリティー活動
    チャリティー商品受付、配送、現地同行など、幅広く活動を共にしていただける方を募集しています。
  • 子供食堂
    食材提供、運営、PR活動など、活動を一緒に楽しんでくださる方を募集しています。
  • ご寄付・賛助会員
    ご寄付は単発からから継続寄付、ご厚意お待ちしています。
    賛助会員:月2,000円(コンサート出演可能)
    寄付金・会費は運営経費を除いてすべてプログラム運営費に充当します。
  • 企業・団体の協賛
    CSR としての出張ワークショップや共同イベントもご提案いたします。

あなたの声が、誰かの希望になる。
ぜひ「歌の力」のハーモニーに加わってください。一緒に、歌で社会を明るくしていきましょう。